頑張ったものが報われる観光業へ

コロナで大ダメージは受けたものの、観光業は時間の問題で復活するだろうし、成長産業だろう。 その観光業でビジネスを行う際に、重要なものはなんだろうか。 サービスだろうか? いや、場所である。どんな悪いサービスでも、観光地の近くであれば、売れるの…

中古不動産から始めるべき理由

不動産投資は、大きくワンルームアパート、中古アパート、新築アパートの3つの種類に分かれる。 ワンルームアパートはキャッシュフローが出ないため論外である。新築ワンルームの場合、赤字になっているケースも多い。 アパートを選ぶ上で、中古か新築の基準…

結婚相手に求める条件のブレ(年収を求めるのか)

よくある悩みで、「結婚したいくらい好きなのだが、年収がイマイチだ」という悩みがあり、まさに最近、友人から相談を受けた。 特に女性が悩む場合が多く、その友人も女性だった。その友人の彼は、音楽教室を営む自営業で定収入で不安定らしく、友人の希望と…

アクセンチュア、コストコ決算

コストコ 2020年第4半期決算は、良かったです。 Revenue は予想52.08Bに対して、53.38B 。EPS 3.83 ( 予想 2.83) 通期の実績も当然クリアしています。 Revenue 166.76B (予想165.19B)、 EPS 9.02 (予想 8.6) アクセンチュアの 2020年第4半期決算は悪かったで…

価値観マップを作る

人生で何をめざすべきか、軸を明らかにするために、Youtubeやブログをやっている"両学長"の完全なパクリであるが、価値感マップを作っている。 ツールはマインドマイスターというサイトを活用する。 マインドマップをオンラインで作成-任意のデバイスで | M…

ナイキ 2021 1Q 決算(良かった)

ナイキ( $NIKE )がFY2021 1Q決算を発表しました。 Revenue は予想 9.07Bに対して、10.6B (売上高成長率 1%) 、EPSは 予想0.44に対して、0.95でした。 ホールセール事業やNIKIの直営店の売上は減収でしたが、デジタル販売の好調(成長率 82%)による増収で前年比…

子供を持つときの不透明要因

子供が欲しいかの議論で、いつも立ち止まってしまうのが、「別に今でも十分幸せだ」ということだ。その幸せを壊してまでのリスクを負いたいのかという議論になってしまう。これは、子供を持つと不幸せになるということではなく、子供を持った時と、持たなか…

BS、CFから見た子供

子供を持つというのはお金に代えがたい幸せがあるというのは間違いないと思うが、ここでは、バランスシートでみた子供について、考えていきたいと思う。 子供にかかるお金というのは、どういった教育をさせるかによて変動するが、おおむね22年間の子育てで20…

不動産投資のよさはレバレッジ

投資には株と不動産があるが、大きな違いはレバレッジ、つまり借金ができるかどうかだ。株式投資をするために銀行は融資してくれないが、不動産には融資してくれる。株式投資の方が収益性が高いという指摘はあるが、レバレッジの前では歯が立たない。株式投…

生命保険が必要な人は限られている

盲目的に生命保険に入っている人が多くてうんざりするのだが、「自分が死んだら誰が困るのだろう」ということをよく考えて欲しい。独身のみなさま、あなたが死んでも誰も困りません。悲しんでくれるかもしれませんが、お金の負担はないです。共働きの皆さん…

野党の限界

菅内閣が誕生して、お決まりとなった野党の内閣を何かに例えたり、表現する儀式があるが、今回は「安部亜流内閣」だった。 立民・枝野氏が「安倍亜流内閣」と命名(産経新聞) - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt200…

菅政権に期待すること

突然の安倍政権の辞任により、菅政権が誕生した。菅政権に期待することを雑記する①長期政権を築くこともう二度と訪れてほしくないと思っているのが、1年ごとに政権が変わってしまうゴタゴタだろう。政権の安定化には、経済成長がいいということが一番の安定…

結局いくら稼いでいいか問題

不動産収入で暮らせなくはない状況(月収20万円)になってから、早1年が経とうとしている。だからといって、不動産収入はサラリーマンの属性があってこそなので、サラリーマンを辞められるわけではない。しかし、大きな価値観の変化をもたらしていることは確か…

自己投資と消費の誤解

旅などの趣味の時間を「自己投資」だと表現する人がいる。本当に自己投資である人もいるだろうが、多くの人は、消費(マルクスのいう、労働力の再生産)をしているに過ぎないと考えている。 本来、投資は回収まで計算されて行われるものだ。設備投資であれば、…

電動化社会の駐車場

電気自動車の普及が見据えられる中で、駐車場にも転機がくるだろうとみている。 個人が通常、自車のために使用する駐車場には、大きく3つの種類がある。①戸建てのそばにある駐車場、②マンションにある駐車場、③空き地などを活用した駐車場、だ。 ①や②の駐車…

目的思考における資格取得

Twitterにおいても、中小企業診断士不要論が話題になった。 日本人は資格好きだと言われるが、目的思考で考えてみると本当に必要なのか、疑問な資格取得も多い。資格を取ることが目的化してしまい、なぜ資格を取りたいのか、その資格があれば何かできるよう…

戸建事情 郊外の地方化

多摩ニュータウンなど郊外の都市は空き家が多く、ゴーストタウン化する論が多く見られるが、あまりその通りにはならないと思っている。 郊外のゴーストタウン化は、今の区画を前提にしているからなりたっているが、地方都市のように、戸建が大きくなっていく…

家族の良さ

家族のよさは、社会的な評価と超越していることだ。 家族以外の人間関係は、どこかで評価がリンクする。評価というのは、同じところに所属しているから、話が面白いから、頭がいいから、仕事ができるから、サークルや部活も含め役職についているから、など。…

自分に厳しくしないといけない世界へ

コンプライアンスの過度な強化により、厳しく指導することが難しくなっている世界になってる。その風潮をイチローさんが最近、子供たちに対して言葉にしていた。 “指導者”第一声 イチロー氏から子供たちへ「自分自身を自分で鍛えて」― スポニチ Sponichi Ann…

実質的なベーシックインカムへ

ベーシックインカムは、年金などをなくす一方で月に10万ほどを配る制度で、仕事にとらわれなくなるので自由な発想や挑戦的になることが期待されるほか、社会保障を減らすので、小さな政府の実現が可能になる。ただ、現実的には、年金を減らすなどの高齢者へ…

パソコン仕事がほぼ変わらない現実に

藤沢さんも近いことをおっしゃっているが、まともに組織で働けて、事務処理能力が優れている人材がどれ程いるのか。https://mobile.twitter.com/kazu_fujisawa/status/1209696349383380992Microsoftのアプリケーションを使うことも変わっていないし、本質的…

大企業サラリーマンと不動産投資の組み合わせ

大企業サラリーマンと不動産投資は最強の組み合わせになっている。 融資を使った不動産投資には属性が必要になっている。属性とは、その個人や法人のPLやBSの状況(将来性)、返済実績、人柄の信用性などである。大企業のサラリーマンは、過去の先輩方の実績も…

セブンイレブンの分岐点

セブンイレブンが揺れている。 セブンペイの失敗、給料未払い問題、24時間営業問題などが起こっている。根幹に関わる問題になっている。特に24時間問題、そしてフランチャイズのオーナーとの信頼感低下はビジネスモデルの根幹に関わる問題だ。しかし、セブン…

時代のスピードを正しくとらえる

「時代の流れが早い」「ここ10年で大きく変わった。」など聞くが、確かに事実だと思う。では何がその主な要因は、スマホだ。 スマホの中にアプリケーションが誕生し、アップデートによって、サービスを更新できるようになった。 そして、GoogleやFacebook、A…

Kindleにショートムービーが入る世界へ

ムービーのハードルが急速にさがっている。 要因としては、保存要領の増加、通信スピードの加速、作成が容易化があるだろう。ムービーのハードルが下がることで様々な動きがでてきている。YouTuberの増加もその一貫だろう。私が注目しているのは、Kindleに動…

希望を感じない上司や先輩

将来に対して希望が見いだせないという声があるが、その原因は、自分の将来になるかもしれない上司や先輩に希望を感じないからだからだと思う。 頑張っても、数年後になる姿が、「あれなのか…」と残念ながら感じてしまう。もしかすると、今よりも笑顔もなく…

街の平均購買単価

「高い物を買うなら新宿に出る」という話を聞いた。 高い物を買う人がわざわざ都会に出ているなら、周辺の街は取り込みを逃していることになる。 確かに町田や八王子には、単価が高い商品よりも、安いものが多い。 居酒屋をみれば、明らかに安めの、和民や魚…

休むことへの抵抗感

年休を使うことに不必要に謝っている上司がいる。誰も咎めていないにも関わらず、年末に2日追加で休むことを過度に謝っている。上司がこんなに謝るなら、部下も休むときに、すごく申し訳ない感じになってしまうだろう。ここで問題なのは、誰も休むことを咎め…

上司の悪口は言ってはいけないという戦い

個人事業主や社長でなければ、必ず上司という存在がいる。 サラリーマンの会話には、頻繁に上司の文句や悪口が登場する。上司に限らず、周囲の同僚の仲間の文句まで含めると、かなりの割合を占めるのではないだろうか。なぜ、悪口が出てしまうのだろうか。 …

無駄な福利厚生は削減するべきだ

6月1日の「面接解禁」が控え、街中ではリクルートスーツを着ている大学生を良く見る。 その就活生の中では、企業選びに際して、福利厚生を重視している学生が多いようだ。 就活生の企業選び 「福利厚生」が「経営の安定」上回る:日本経済新聞 https://www.nik…