2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

自己投資と消費の誤解

旅などの趣味の時間を「自己投資」だと表現する人がいる。本当に自己投資である人もいるだろうが、多くの人は、消費(マルクスのいう、労働力の再生産)をしているに過ぎないと考えている。 本来、投資は回収まで計算されて行われるものだ。設備投資であれば、…

電動化社会の駐車場

電気自動車の普及が見据えられる中で、駐車場にも転機がくるだろうとみている。 個人が通常、自車のために使用する駐車場には、大きく3つの種類がある。①戸建てのそばにある駐車場、②マンションにある駐車場、③空き地などを活用した駐車場、だ。 ①や②の駐車…

目的思考における資格取得

Twitterにおいても、中小企業診断士不要論が話題になった。 日本人は資格好きだと言われるが、目的思考で考えてみると本当に必要なのか、疑問な資格取得も多い。資格を取ることが目的化してしまい、なぜ資格を取りたいのか、その資格があれば何かできるよう…

戸建事情 郊外の地方化

多摩ニュータウンなど郊外の都市は空き家が多く、ゴーストタウン化する論が多く見られるが、あまりその通りにはならないと思っている。 郊外のゴーストタウン化は、今の区画を前提にしているからなりたっているが、地方都市のように、戸建が大きくなっていく…

家族の良さ

家族のよさは、社会的な評価と超越していることだ。 家族以外の人間関係は、どこかで評価がリンクする。評価というのは、同じところに所属しているから、話が面白いから、頭がいいから、仕事ができるから、サークルや部活も含め役職についているから、など。…

自分に厳しくしないといけない世界へ

コンプライアンスの過度な強化により、厳しく指導することが難しくなっている世界になってる。その風潮をイチローさんが最近、子供たちに対して言葉にしていた。 “指導者”第一声 イチロー氏から子供たちへ「自分自身を自分で鍛えて」― スポニチ Sponichi Ann…

実質的なベーシックインカムへ

ベーシックインカムは、年金などをなくす一方で月に10万ほどを配る制度で、仕事にとらわれなくなるので自由な発想や挑戦的になることが期待されるほか、社会保障を減らすので、小さな政府の実現が可能になる。ただ、現実的には、年金を減らすなどの高齢者へ…

パソコン仕事がほぼ変わらない現実に

藤沢さんも近いことをおっしゃっているが、まともに組織で働けて、事務処理能力が優れている人材がどれ程いるのか。https://mobile.twitter.com/kazu_fujisawa/status/1209696349383380992Microsoftのアプリケーションを使うことも変わっていないし、本質的…