ガラパゴスでいい

数年前にガラパゴス批判ってあったけれども、今から思うとガラパゴスで何が悪いのか。
「世界と戦うために、世界と合わせるべき、プラットフォーマーになることが大切、ガラパゴスはダメ」という論調だったと思う。
確かに、そういった指摘が当てはまることもある。
ただその一方で、当てはまらないことも多い。

例えば、都市の発展。
都市は極端にガラパゴス化していい。
秋葉原が普通の街になったらつまらない。

アニメなどのいわゆる、「クールジャパン」的な文化に特化してほしい。

外国人観光客が、新宿に行く?
いかないと思う。新宿は「普通の都市」だから。
むしろガラパゴス化してない都市はだめ。ぱっとイメージがつくような都市を目指すべき。
渋谷といえばIT企業
六本木は外国人、ヒルズ族
清澄白河だったらおしゃれなカフェ。

一方で、新宿、池袋、品川は何を思い出せるだろうか?
出てこない人が多いと思う。それじゃダメ。独自に発展しないと。

文化の発展も同じ。
よく、バレンタインとかハロウィンがもともとの趣旨と違うなんていう批判あるけど、そんな批判はどうでもいい。
周りと同じことをするのではなく、独自に発展するから文化なのであって、全く世界と合わせる必要がない。ガラパゴス化大歓迎。

産業だってそう。
コンビニなんて、ものすごくガラパゴスだけれども、素晴らしい産業。
他の国には、持っていけない?
確かにそうかもしれない。
それでいい。だからこそ、日本で発展するし、外国人にも評判がいい。
そして、外国では外国に合わせる。それが例えば東南アジアで発展したコンビニのイートインスペースだったりする。
さらに面白いのは、そのイートインスペースが日本に来たこと。
そうやって、その都市ごとに独自の発展を遂げ、たまに輸出入される。それが面白い。

もしかしたら、日本のバレンタインが、逆輸出される時が来るかもしれない。
そしたらとっても面白いと思う。